6.データ識別(フラグ表記)

●有効値データの場合

「(空白)」正常
正常なデータ

「!」範囲異常
設定された上限値をオーバー、または設定された下限値に満たないデータ

「&」変化量オーバー
設定された変化量をオーバーし、信頼できないデータ

「?」一定値
データが変化せず信頼できないデータ

「M」保守中
点検中時等で意図的にデータを固定

「#」修正値(手入力)
端末等から管理者の操作により入力されたデータ

「@」欠測を含んだ計算値
流域平均、日集計値等で欠測を含んだ計算結果

「(空白)」再計算
再計算によるデータ(正常表示)

●無効値データの場合

「---」計画
将来計画のデータ

「c」閉局(休止中)
雨量局等で冬期間に閉局する場合

「m」保守中
観測装置、センサー等の点検中でデータが無い

「-」観測項目無し
随時、定時等で収集されない局のデータ(無効データ)

「(空白)」観測データ無し
計算に必要なデータが不足し計算不能

「(空白)」データファイル未作成
データがファイルに格納されていない状態(未受信)

「*」欠測
テレメータからの入力データで符号エラー検出、またはテレメータからのデータ無受信の場合

「!」範囲異常
観測装置側でオーバースケール検出、またはアンダースケール検出場合


戻る