●雨量観測局
河川・ダム流域に観測局を設置し、テレメータで管轄する事務所などへ雨量データを送っています。
●時間雨量
1時間あたりの雨量です。単位はmmです。
時間雨量のおおよその目安は次の通りです。
・10mm以上〜20mm未満
ザーザーと降る。この程度の雨でも長く続く場合は注意が必要。
・20mm以上〜30mm未満
どしゃ降り。側溝や下水、小さな川があふれ、小規模の崖崩れが始まる。
・30mm以上〜50mm未満
バケツをひっくり返したように降る。山崩れ・崖崩れが起きやすくなり危険地帯では避難の準備が必要。都市では下水管から雨水があふれる。
・50mm以上〜80mm未満
滝のように降る(ゴーゴーと降り続く)。都市部では地下室や地下街に雨水が流れ込む場合がある。マンホールから水が噴出する。土石流が起こりやすい。多くの災害が発生する。
・80mm以上
雨による大規模な災害の発生するおそれが強く、厳重な警戒が必要。
●10分雨量
10分間あたりの雨量です。単位はmmです。
●累加雨量
降り始めから累計した雨量です。6時間降雨がないとゼロとしています。
●累加開始時刻
降り始めの時刻です。6時間降雨がないとスペース表示をしています。